2025年2月28日金曜日

忙しい。。。

天城大会優勝~!

3連覇~!

また、ペナントに俺の名前が増えた~!

要〇先生には負けますが、名前だけならその次ぐらいに多くないかな(笑)

ってもう2週間前の話だわ。

最近、忙しくて中々アップできずでした。



そんで、女子も優勝!

カンコーカップでうちがこけたので初のアベック優勝ですかね?

話は変わり、昨日は字別バレーボール大会でした。

中高生も参加できるので我が西原字も参加。

全員教え子!チームの平均年齢おそらく最年少。

結果は残念ながら2位でしたが、チーム内外に教え子がいて一緒にバレーができて楽しかったです。

いつまでプレイヤーとして遊べるかな???

まずは、やせないとな(笑)

2025年2月14日金曜日

天城大会

さてさて、全く練習に行っていないコーチ。

昨日ようやく練習に行き、約40分練習しました。

サボっていたわけではなく、自分のルーツと今後の花輪家の大事な話を聞きに、そして娘の県新人駅伝を応援してきました。

そんなわけで練習に行けずでしたが、なんと本日天城大会へ出発。

今日もついてから練習がありますが、短い時間なので明日を想定していくつか確認をして終わりたいと思います。

リベンジなるか返り討ちにあうか。

結果はいかに!

2025年2月2日日曜日

練習試合

土曜日は、沖高が練習試合に来てくれました。

沖高も部員2名で人数が足りず、高校では陸上に行った三男坊となげーとが来て、あと中学3年生組も来てくれました。

監督が来てから歴代のメンバーがほぼほぼそろい、みんなのプレイに懐かしさをおぼえました。

そんな中うちは両エースが故障ちゅなので、中3の両エースを入れてインチキチーム。

やっぱこの二人がいるとボールがつながるわ。二人でバレーしてるように見えた。

現チームは、基本がほとんどできないため、なかなかボールがつながらず、ミスが多い。

そう考えると、去年はまだレセプションやディグ、二段トスが安定してたんだなぁと実感。

あと、ボールに対する反応、判断も劣ってるかな???

基礎をしっかりやりつつ、ゲーム形式で養う判断力等もつけていかないといけないので課題は山積みです。

更にインチキをしてセッターの代わりに俺もチームに入りました。

トスワーク特にコンビの使い方とセッターとしてのチームの盛り上げ方を見てもらおうと入ったのですが、おーいレセプションほとんど帰ってこなくて参考にならんがな~

とりあえず、声かけなどチームの盛り上げ方は見せることができたかな?

俺たちのころは、練習時間も長くてみっちり基礎練習や筋力トレーニング(思い出したくない・・・)、そして高校生や社会人との練習試合などいっぱいできたけど、今は冬時間という恐ろしく短い練習時間の中で子ども達に教えれることも少なく、いかに効率よく練習するかだけどボール遊び程度で終わってしまう。

来年度からは部員も減り、大会への参加もできなくなる中で、他中学校からも受け入れるためにクラブ化を図っていく必要があるし、環境を整えるのもいろいろと課題が山積み。

今年の夏までで指導は辞める予定ですが、次につながる体制整備はやっていく必要があります。

名門和中男子バレー部もここまでかな?
クラブチームを作ったら名前何になるんだろうか?

沖永良部MVC?

OB的には和泊はなくしたくないけど、そうは言ってられないな・・・