子どもたちの中に入って声だしのお手本
あまりにも声が出ない国頭スポチーム・・・
パレーはムードが勝敗を左右するといっても過言ではないスポーツ!!
コーチになってから1か月が過ぎ,声を出せと毎日怒られている子ども達・・・
それでも声が出ていないのに耐えかねた鬼コーチ。
とりあえず10分間ずーっと声だしの練習。
その後,フォーメーションの練習をさせたが声だしが,やっぱり下手くそ。
声は出してるけど,ただ一人ひとりが声を出しているだけ・・・指示をしたり,みんなでまとまろうとする声ではない。
だめだこりゃ~と思い,一緒にコートに入って声の出し方を教えた。
ほんの少し,子どもたちの意識が変わったと思った瞬間があった。
最後の整理運動で,音頭?をとる人を鬼コーチが毎回指名するのだが,あまり声を出さないY・Sが自分から音頭をとると名乗り出た。(少しうれしかった)
今日も練習だけど,またいつもと同じことを言わないといけないのかな~?
今日は少しは成長してるかな~
0 件のコメント:
コメントを投稿