そんな時はというより特に土曜日はBSスカパーの海外特集を見ます
バレー一筋バカに思われてると思うけど実はサッカー好き
いやサッカーバカ
小学校時代はサッカーしてて国頭小学校の永久欠番0番(誰もそれ以降着てないだけ)を背負ってピッチを駆け巡ってたし、中高校社会人になっても機会さえあればサッカーしてるし、国際試合は必ず見るし、矢部っちFCも見てる
息子二人が小学校に入りサッカーをすることに関しては大歓迎
いつか兄弟で一緒のチームでアシストとゴールを決めてるの見たいなー
サッカー教えたいけどバレーでいっぱい×2だからなー
Buchouさんお任せしましたよー
4 件のコメント:
いいねぇー、サッカーバカ!スポ少がなかったあの時代…小学校の卒業文集に「今僕はサッカー日本代表として…にきています。」って書いてあった。40年近くが過ぎて今こうして子どもたちと好きなサッカーについて語り合える。いつまでもボールを追いかけていたい。社会人の大会でも同級生の子供が出てくるようになり、体も思う様に動かなくなった。but 秋の大会では絶対ガチで勝負してやる。その為にも現役代表Tコーチのリフティングテク、マスターしなければ…。この熱い気持ちを伝えていきますんでよろしく!
熱いな~(#^.^#)
buchouさんのサッカー姿も
見てみたかったな~。
輪回し姿だけじゃなくて(*^_^*)
くれぐれもケガしないように、
準備運動だけはしっかりと…笑
ファイトです(^O^)/
でしょ?見てみたかったでしょ?みんな忘れてるよ。約25年程前、和泊町サッカー連盟が初めて郡体準優勝という偉業を成し遂げた時のセンターフォワード。沖高のツートップをバックにコンバート、ゲームの舵取りをまかせ(これが世界最初のダブルボランチと私は断言している。)掴んだ快挙。携帯のない時代に毎週毎週みんなに電話して沖高と練習試合をして…、うるさかったろうなぁ、熱かったなぁ。
まだまだ熱いよ!考えてるだけでますます熱くなる…さっ、仕事しよ!
ダブルボランチって発祥の地えらぶだったんだー
すんげえー
Buchouさんまた今度親子サッカーしたいです!!
昨日有馬先輩とその話で盛り上がりましたー
コメントを投稿