2014年2月5日水曜日

部外者がなにいってんだ


菜の花大会の練習に都合がつき行ってきました。

監督でもコーチでもない部外者ですが何やってんの?!

今までやってきたことをなんでぶつけあわないの?

去年も書いたような気がするけど高い金払って修学旅行に行くつもり?

俺から言わせてもらえば
いいよね親が金持ちで遊びに行くんだもんな


個人のレベルが問題じゃない・・・気持ち

今のままでは行く必要すら感じない

もっと全力でやれよ

もっと自分たちでどうしたらいいのか言い合えよ

言われて悔しかったら部外者のおっさんより声だして闘志を見せてみろ沖永良部の代表だろ?

以上、部外者の愚痴でした

余計なことを言ってどうもすみません


1 件のコメント:

元知名 山下 さんのコメント...

やる気のなさ…これはどんな大会かを知ることができない離島のハンデでもあると思います。子どもにとっては初めてですもんね。
だからこそ、各団の指導者や両町の連盟等が連携して、指導体制を作ったり育成をしたりしていきたいと思い、この選抜を始めたのが2年前でした。
大会を知る方が増えれば、子どもたちに経験を伝えられ、それが意欲につながるのかなと思っています。もちろん、指導者の皆様の都合や負担、それぞれの考えもありますが…
でも今年3代目が発足したことはすごく嬉しかったです。私も外部の人間ですが、島に一つ影響を与えられたなということで。
選抜を経験した子たちも、和中でこの前の大会を頑張っていました。そうした先を見据えて育てていければと思います。まずは指導者同士が同じ考えでまとまることだと思います。
今年はこっちの選抜に関わらないので、島の選抜を指宿で待っています。長文ですみませんが、読んで感じたことをまとまりなく書きました。