なぜ、題名があけおめパート2かというと、年賀状の返信を出していない方々への仮返信メッセージです。
本返信は早ければ来週中には届くと思います・・・暑中見舞いになったらすみません。
言い訳になりますが、新年になり、与論大会も含め、充実しまくって中々時間がさけずに返信が大変大変遅れておりますことにこの場をお借りしてお詫び申し上げたいと思います。
本当にすみません。
昨日はそんなこんなで年賀状作りをしようと思っていたのですが、低学年の練習を見てくれとのことで急遽練習を見に行きました。(重ね重ね言い訳)
低学年は自分達でネットを立てるのが危険なので、指導者が来るまでは、ネットなしでの練習で、ついてすぐ立ててあげました。
この前の大会の時に名越コーチに相談しましたが、来年は現在のAクラスとBクラスをチームごとに2つにわけて入れ替えて練習したほうが効率もいいし、ネットも高学年が準備してくれるのでいいのではないかと考えています。
わかりにくいと思うので、今はAとB1が一緒、B2とCが一緒に練習してますが、来年は例えば、AとB2が一緒、B1とCが一緒という形にできないかと思っています。
そうすることでAとB1は、B2、C2が帰ったあとそれぞれみっちり練習できますし、B2とCはA、B1がネットを立ててくれるので、はじめからネットを使って練習ができるのでメリットがあるのではと考えているところです。
そんな中、都合よく、明日は指導者会という名の酒飲みが計画されるので、指導者で議論し、後ほど保護者会へ報告し、協議してもらおうと思っていますのでよろしくお願いします。
あくまで新年度からの体制ですのでお間違えのないように!!
あっ!!明日も飲み会じゃ年賀状つくる暇ねぇじゃん!!(度重なる言い訳・・・)
ちゃんと年賀状作ります!!(断固たる決意)
0 件のコメント:
コメントを投稿