2012年1月9日月曜日

大会の様子

初戦
対戦相手は強豪亀津ウィングス
大会の1試合目ということもあり前日のミーティングで子ども達に絶対に最初走られるけど気にするなと声掛けしてましたが見事予感的中  いいとこまったくなしで1セット目終了
2セット目はようやく落ち着きいつも通りのプレイで取ることができました
これで定番の3セット目で勝利だと思った矢先あっさり前半走られてそのまま全くバレーをすることができずビビリモードのまま終了
あまりの不甲斐なさに鬼コーチは大激怒
試合終了後、速攻で誰もいない倉庫に子ども達を連れて行きどなりちらしました
泣いている子もいましたが全く関係なし
ビビってバレーするならやめれとか今なら荷物まとめて帰れるとかお前らの練習は負けるための練習だったのかとか次こんな内容だったら二度とお前達にコーチしないとか
酷いコーチです…がそんな内容で前大会の面縄に負けずとも劣らない最低の試合内容でした

2試合目寸前
対戦あいては大城チームをストレートで倒した花徳、もちろんこれで勝たないと予選敗退
試合前に今井会長に顔が怖いと言われチョコレートを進められパクッと一口
実際それまではらわたが煮え繰りかえっていましたがその一言とチョコレートの甘さでふと「怒ったまま試合に望んでもこの子ども達は立ち直れない」と思いました
実はこれが今大会の準優勝という結果につながった最大の理由になったんです
そして始まった2試合目
試合中にミスをしても極力子ども達を責めたり怒ったりするのをやめ、ずーっと褒め続け応援し続けるスタイルに変更しました1セット目は中盤までとりつとられつのシーソーゲーム、そこからレシーブがつながり攻撃で上回り、このセットは無事取れました
2セット目は相手が先に走り中盤以降4点差ぐらいが縮まらないで終盤これは3セットかもと思いかけていたその時、ついに今大会初の国頭ボンバーが発動
ほぼ花徳の勝利を会場のみんなが確信しているさなか連続ポイントが決まる決まる大大大逆転でストレートで破り予選リーグ2位通過しました
やっぱ子ども達は怒るだけじゃダメと気づかされた試合でした
そして準々決勝
相手は亀徳チームでこちらも予選で下平川を倒したチームで力は均衡
サーブが決まり1セット目は何とかうちが取りましたが2セット目は逆に相手のサーブなどで崩され取られてしまいました
3セット目序盤はシーソーゲームで中盤から少しリードされそのまま終盤へ
嫌な流れのまま終盤に入りなかなか追いつけない
もしや負けるかもと思ったその時、今大会2回目の国頭ボンバー発動!!
本当に勝負が決まりかけたところからの大逆転
最初からボンバー出せよと思いながらも2回目のボンバーを体験してこの子供達は俺並みに何か持ってると確信しました

そして準決勝
対戦相手は予選でストレートで破った花徳チーム
花徳チームは私が今大会のNo1チームと予想していた知名チームをまさかのストレートで破り、そして強豪大城チームもストレートで破り波に乗ってるどころか今大会中に成長して予選とは全く別チームでした
1セット知名を破った
勢いでそのまま取られて嫌な予感
2セット目は苦手なサーブカットから
このチームはなんせサーブカットから始まるセットはだいたい負ける
そんな中、セット間に子供達に「お願いだから一本で相手のサーブを切る奇跡を見せてくれ」と約束したところ何と苦手な序盤一本で切って見せてくれました
そうなればこっちのものいつも通りのバレーをするだけレシーブがつながりセッターが上げてエースで勝負
国頭スポ少テッパンバレーで2セット目ゲット
そして続きは…後で

2 件のコメント:

buchou さんのコメント...

早く続きを書いてくれーっ!みんなの頑張りが手に取るようにわかる。なんと、ここまでのMVPが会長さんだったなんて…。こういうところ上手いんだよなぁ会長さん。おさえるもんなぁ…某バレーチームでもムードメーカーだし、Uちゃんも似てるもんなぁ…いや、すでに超している。

Nakao さんのコメント...

子どもたち,すっごく頑張ったんですね。
心も,とても成長してますね。
これでは決勝ヘトヘトなはずです。
でも,まだまだできる子たちだと思います。初めから国頭ボンバー出せる子たちです。
鬼コーチ,どうかよろしくお願いします。

アメとムチは,最大の必須アイテム?です。
でも,使いどころが難しいですよね。
私も,毎日毎日絶えずそれの繰り返しです。
チョコレートとムチで頑張ってください!!
奮闘記の続きを楽しみにしています。