みなさん,中尾先生からコメント届いているので見てくださいね!!
昨日は,試合形式の練習中心でした。
A対Bは,もちろんAが力の差を見せつけ勝ちましたが,Bチームに鬼コーチが入ると・・・
Bチームが楽勝だね。
俺がレシーブやスパイクを打つからじゃないんだと思うんだよね。
それだけなら接戦するはず・・・
やっぱ,声,雰囲気(ムード),でチームがまとまって楽しくプレイできる,そんなプレイをしなくてはいけない。
特に両チームのキャプテンとエース!!
頑張ってるのはわかる。
でも,それは,自分なりに頑張っているだけで,チームのために,チームを変えるためにプレイしていない。
簡単にはできないと思うし,練習をいっぱいして自信をつけないとできないと思うけど,そんなプレイヤーになりたいと思って日々練習に励みましょう。
話しは変わるけど,特に,特に,Aチームの選抜組は,いろんなチームからの寄せ集めでまとまりがない,仲が良くてもいざという時に簡単にバラバラになってしまうことがあると思う。
メンバーの半分があなたたち国頭のメンバーなのでリーダーシップを出してチーム一丸で頑張ってほしいです。
部外者だから口だけしかできないけどね(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿