2015年7月7日火曜日

アップが少ないですね…

最近,公私ともに多忙となりなかなかアップできず,すみません。

先週,土曜日は下平川チームと練習試合でした。

結果は全敗…

当たり前の結果ですが練習で試合形式をするよりは少しマシなような気がしました。

やっぱり,緊張感の中でプレイすると集中力が違う

今週,土曜日も練習試合ですので,また子ども達が少しでも成長できればと思います。

昨日は,七夕飾りをした後に練習をしました。

今日,低学年が飾りつけをしたら完成なので完成後に写真をアップします。

七夕の竹は,毎年恒例で北野コーチがとって来てくれたので皆さん一言お礼をお願いします。

さて,長くならないように書きたいと思いますが,昨日の練習は今のチームになってから一番怒ったような気がします。

勘違いされるといけないので書きますが,鬼も毎日,毎日怒りたくて怒っているわけではありません。

難しいプレイやその子がまだできるレベルじゃないプレイに対しては怒りません。

それは,俺が教えきれてないから・・・

ただ,日頃から口酸っぱく指導していることがやれるやれないではなく,やろうとしないと怒ります。

さらに,自称あほみたいに熱い男なので,子ども達が一生懸命さがない時や必死さがない時には特に怒ります。

怒った後は,スッキリなんてしません。怒りすぎたんじゃないか,怒らずにうまく教える方法はないか等,考えてしまい,怒った後はストレスがたまり,本当に疲れます。

やる気を出すにはやる気の出るような練習方法も考えないといけない。もちろん褒めて上げるところは褒めてあげないといけない。キツキツの練習だけではなくてたまには笑顔もなければいけない

どうしたら,子ども達がやる気を出して,のびのびと練習することができて,成長することができるのかは,指導者として永遠の課題だろうな…

今回は,重症すぎるな…

指導者もただ,一生懸命なだけじゃダメだわ。

もっともっと効率のいい指導方法を追及していかないと…

とはいっても相変らず怒っていしまうと思うので,言い訳になるかもしれませんが,指導者2人で子ども達全員のケアはできないので,子どもが怒られてへこんで帰ってきたらおうちでケアよろしくお願いします。






0 件のコメント: