2016年11月22日火曜日

東日本で津波と地震

今朝、起きてみると東日本で地震と津波が発生したとのこと。

自然災害がここ数年増えている気がしますが、沖永良部でも南海トラフ地震が起きた場合、震度は2ですが、発生から約1時間で4mの津波が来ると予想されています。

また、奄美群島太平洋沖地震では震度5強で6m超えの津波が発生するとも予想されています。

最近、ネットで話題ですが、南海トラフ地震が11月23日に発生するとかしないとか。

子ども達も含めて、家族で発生したときの非難場所などなど話し合っておくのもいいことだと思います。

沖永良部にそんな大きな地震や津波なんて来ないよ~と思っている方もいるかもしれませんが、昔に一度大きな地震と津波が来た歴史が残っているようです(詳しくは忘れましたが・・・)

ちなみに我が家では、まず金比羅神社を目指せ、次に時間があれば越山を目指せを合言葉に一応子ども達と話をしております。

自分が仕事上、すぐ子ども達のところに駆けつけることができないので、落ち着き次第、神社か越山で落ち合おうということになっております。

そんな津波が来ないことが第一ですが、そんな津波が来ても命を守る対策をすることが第一だと思っています。

ぜひ、皆さんも対策を~

さて、話は本題へ

先週からできるだけ5年生用?の練習内容に切り替えております。

もちろん、その前に島内大会もあるのでそちらも考えながらの練習ですが、6年生は、基礎の再確認も含めての練習です。

中・高生がたくさん来てくれているのでAとバリバリ練習試合をさせたいのですが、ご了承ください。

また、年明け後の与論大会が終了すると、例年通り、5年生でキャプテン持ち回りを実施する予定です。

そう考えると6年生もあと少しで卒団なんですね~

自分が教え始めた時の1年生があっというまに大きくなったな~

0 件のコメント: