先週土曜日、初めて5年生大会に向けた練習を実施しました。
大会は12月19日、天城町で開催されます。
うちは、6年生が3人しかいないので別に5年生だけの練習を組まなくてもいいような気もしますが、5年生の練習をすると6年生の練習時間がなくなるので、5年生大会の練習は通常練習以外の土曜日に実施しようと思います。
今回、5年生と4年生1名で参加予定ですが、現在のところ横一線、センター以外ポジションを決めかねており、あと1ヶ月どの子どもが伸びてレギュラーを勝ち取るのか楽しみです。
さて、昨日は知名で幼児部と2年生以下のサッカー大会が開催されました。
うちの三男坊と長女が参加。
三男坊はサッカー馬鹿なのでもうどうでもいいですが、娘がサッカーを好きになりサッカー部に入りたいっていうのではと心配しておりましたが、今のところバレーがしたいということでほっとしてます(汗)
幼児部は、指導してくださった先生の指導力がすばらしかったおかげで、練習を始めた当初はサッカーにすらなっていませんでしたが、昨日の結果はトータルで3勝1敗の好成績でした。
ご指導、本当にありがとうございました。
小学生の部は、2年生がうちのガキだけ、あとは1年生というチームでしたが他のチームと引けをとらない内容で頑張ってくれました。
うちのガキは初めてキーパーをして自陣から、相手キーパー以外全員抜き去り、シュートをゴールから思いっきりはずすというプレイを見て、凄いのか、アホなのか、こいつは間違いなく俺の子だと確信しました。
大事な最後のところでやらかすんだよね・・・
ちなみに昨日は、サッカー部も練習試合があったようで長男、次男ともに頑張ったらしく、次男の絶妙なアシストに長男がかなりの本数をスカブッタ(空振りした)らしく、車の中で喧嘩をしてました。
長男よ!誰に似たんだ~(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿