昨日は、Bグループの練習でしたが、5年生大会まであと2週間をきっているのでAグループがお邪魔しました。
この前このブログでも書きましたが、低学年からスパイクの練習が必要であると常々感じており、昨日は、まずミートの練習をしました。
体育館が狭いのでA・Bグループ全員でというわけには行かないのでBグループの子ども1人にAグループの子をコーチとして1人つけて、マンツーマンで指導させました。
一生懸命に下級生に教える子、たまーにしか教えない子、首を傾げるだけでほとんど教えない子と様々でしたが、終了後に、下級生に「先輩の教え方が上手でわかりやすかった人」と聞くと全員が「はーい」と手を上げてました。
えらいえらい下級生も先輩に気を使うことをすでに学んでいるんだと感心しながらも「本当は?」と再度意地悪な質問
数名の手が下がり・・・笑
たまにはこんな練習もいいもんですね~
今日は、連盟の忘年会のため、残念ながらいけませんが、これからBクラスの子も練習日が同じときにはぜひ一緒にスパイク練習をやっていきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿